|
|
|
|
2022 ~ #7 |
|
|
|
『KNOT bag “TOOL TOTE” MINI』
建設作業員が道具類を詰込んで運ぶツールバッグ。そんな無骨な
存在感をデザインに注いだ『KNOT bag』です。
立体裁断のポケットを構成するパイピングは、帆布の底を保持する役を担っています。
また、愛らしいロープワークを施した取手には、グリップ感の良いホースチューブを採用するなど、ツールバッグらしい実用性も備えています。
無骨さと繊細さのバランス感が絶妙なバッグです。
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #6 |
|
|
|
『KNOT bag “TOOL TOTE” BIG』
建設作業員が道具類を詰込んで運ぶツールバッグ。そんな無骨な
存在感をデザインに注いだ『KNOT bag』です。
立体裁断のポケットを構成するパイピングは、帆布の底を保持する役を担っています。
また、愛らしいロープワークを施した取手には、グリップ感の良いホースチューブを採用するなど、ツールバッグらしい実用性も備えています。
無骨さと繊細さのバランス感が絶妙なバッグです。
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #5 |
|
|
|
『KNOT bag “TOOL TOTE”』 <S>/<M>
建設作業員が道具類を詰込んで運ぶツールバッグ。そんな無骨な
存在感をデザインに注いだ『KNOT bag』です。
立体裁断のポケットを構成するパイピングは、帆布の底を保持する役を担っています。
また、愛らしいロープワークを施した取手には、グリップ感の良いホースチューブを採用するなど、ツールバッグらしい実用性も備えています。
無骨さと繊細さのバランス感が絶妙なバッグです。
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #4 |
|
|
|
『DYEING series』
手染めのシリーズ。
ひとつひとつ、高温の釜底に沈めて染める手法よって、色と風合いに独特のニュアンスが生まれます。
伊豆の暮らしから抽出された、懐かしみのある色味。
まるで使い込まれた漁船の帆布のように、無骨でありつつ、たおやかな表情を持った特別感のあるバッグです。
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #3 |
|
|
|
『KNOT bag “CANVAS #4 ROUND”』
帆布の中でも最厚の4号帆布を使ったKNOT bag(ノットバッグ)です。
ウォッシュ加工で味わいのある表情に仕上げています。
取手は漁師のロープワーク(ノット)で編込んであります。
|
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #2 |
|
|
|
『KNOT bag “CANVAS #4 SQUARE”』
帆布の中でも最厚の4号帆布を使ったKNOT bag(ノットバッグ)です。
ウォッシュ加工で味わいのある表情に仕上げています。
取手は漁師のロープワーク(ノット)で編込んであります。
|
|
|
|
|
|
|
2022 ~ #1 |
|
|
|
『SAILORS bag』
船乗りのバッグをモチーフにした帆布のバッグです。
ロープを引くと口が閉まり、肩掛けでもタスキ掛けでも使用できます。
前後にパイピングでトリムした頑丈なポケット付き。
構造用合板の頑丈な底板付き。
|
|
|
|
|